こんにちはデクです。
育児って本当に、ひと時も気が抜けないですよね。
子どもの安全を見守りつつ、家事や自分の時間をこなすのは至難の業。
そんな忙しい子育て世帯の味方になってくれるのが、
Shokzの骨伝導イヤホン「OpenRun Pro 2」です。
耳を塞がずに音が聴けることで、育児中の「ながら聴き」にぴったり!
今回は、実際にで使ってみた視点から、その魅力と使い勝手をご紹介します。

ぼくにとって、なくてはならないアイテムになっています。
育児をしている方、全ての方におすすめできるアイテムです。
![]() | 価格:27880円 |

忙しい子育て世帯にぴったりな耳を塞がないイヤホンの魅力とは?
育児や家事に追われる毎日。
「ちょっと音楽を聴きたい」
「Youtubeで情報収集したい」と思っても、
子どもの様子が気になってイヤホンをするのをためらう…
かといって、お昼寝中にスピーカーのまま音楽は流せない…
そんな経験ありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、
Shokzの骨伝導イヤホン「OpenRun Pro 2」です。
耳を塞がずに音を聴くことができるこのアイテムは、
育児中の“ながら聴き”にぴったりのアイテム!!
今回は、実際に子育て中の視点から
このイヤホンを使ってみた体験をもとに、
魅力や活用方法をご紹介します!
骨伝導イヤホンってなに?
通常のイヤホンは耳の穴に音を流す仕組みですが、
骨伝導イヤホンは耳を塞がずに、骨を通して音を届ける仕組み。
そのため、
- 周囲の音が聞こえる
- 長時間つけても疲れにくい
- 耳が蒸れない
といった特徴があり、
Shokz(旧AfterShokz)はその骨伝導イヤホンのパイオニア的な存在です。
OpenRun Pro 2の魅力ポイント
イヤホンタイプ | 骨伝導型 |
バッテリー駆動時間 | 10時間 |
充電時間 | 1時間 ※急速充電も対応 |
防水規格 | IP55防水 |
Shokzの上位モデル「OpenRun Pro 2」は、以下のような特徴があります。
✔ 高音質で低音も強化
骨伝導イヤホンは音質に不安を感じる方もいますが、
OpenRun Pro 2は低音強化機能(Shokz TurboPitch™)搭載。
ポッドキャストや音楽も快適に楽しめます。
✔ 長時間バッテリー
約10時間の連続再生が可能なので、1日中つけていても安心。
急速充電にも対応しており、5分充電で最大1.5時間使えるのも嬉しいポイントです。
育児は、1日中あるので、バッテリー持ちが長いことにすごい助かっています。
✔ 防水・防汗性能あり(IP55)
料理中や掃除中の水はね、汗も気にせず使える安心設計。
運動中にも使用できるものなので、
普段の生活で使う分には全く問題ありません。
子育て中におすすめの理由
🔊 子どもの声がちゃんと聞こえる
耳を塞がないので、
子どもが泣いたり、話しかけてきたときにもすぐ気づける。
安全面でも非常に優れています。
👶 寝かしつけ中にも使える
抱っこしながら音楽やYouTubeの音声を聞くことができます。
イヤホンが外れてしまう心配もなし。
ぼくは、Youtubeをラジオ感覚で聞いて情報収集しています。
🧹 家事中もストレスフリー
両手が空いて、周囲の音も聞こえるから、掃除・洗濯・料理中にもピッタリ!
家の中にいるときは、ほとんどOpenRun Pro 2を使用しています。
使ってみて感じたメリット・デメリット
メリット
子供の様子を見ながら安心して音を楽しめる
なにか家事をしながら音楽などを聞いていても
子どもから声をかけられたらすぐに気づくことができます。
特に我が家の場合、寝かしつけの際は、
寝たと思ってその場を離れるとすぐに起きてしまいます。
なので、しばらく添い寝をする必要があり、
そんなときにOpenRun Pro 2を使えば、
ただ寝るだけでなく、音楽や動画を楽しむことができます!
また、お出かけ中でも周りの音が聞こえるので、
子どもを危険から守ることができます。
完全ワイヤレスイヤホンだともし寝落ちしてしまった場合に、
子どもが誤って飲み込んでしまう可能性もあるので、
OpenRun Pro 2のような骨伝導イヤホンがオススメです!!
軽くて疲れにくい
重量も30.3gで非常に軽く、
長時間つけていても耳も疲れないので、
ぼくも休みの日はほぼ1日中つけています。
つけ心地も非常によく、
慣れてくるとつけているのを忘れるくらいフィットします。
バッテリーの持ちがいい
バッテリー駆動時間もShokzのホームページだと12時間となっています。
実際に使用した感じでは、
家で育児をしているときに
1日中使用(連続して使用しているわけではありません)していても
バッテリーの充電が必要になったことはありません。
完全ワイヤレスイヤホンで
ここまでバッテリー持ちがいいものはあまりないと思います。
いざ使用したいときに充電がなくて使えないということも
少ないのでおすすめできるポイントです!!
通話もクリアで便利
お家以外でOpenRun Pro 2の活躍する場として、
紹介したいのが家族でショッピングセンターなどのお出かけのときです。
ショッピングセンターで子どもを抱っこしながらや手をつなぎながら
妻と少し別行動をとったときなどに
妻から電話で連絡が来ることがあります。
そんなときいちいちスマホを取り出して
通話する必要がなく、
OpenRun Pro 2の横のボタンを押すだけで通話をすることができます。
通話の音声も聞き取りやすく、
子どもをいちいちどこかに止まらせる必要もないので、
お出かけの際の必需品にもなっています。
デメリット
周囲が騒がしいとやや聞こえにくい
電車内などの騒がしいところだと
音声が聞き取りにくいときがあります。
通勤にも使用をするのは、あまりおすすめしません。
ただ日常生活やお出かけのときに
不便だなと感じたことはありません。
ぼくは、日常生活などの育児中はOpenRun Pro 2、
通勤中は完全ワイヤレスイヤホンと使い分けをしています。
音漏れが少しある
音量を上げすぎると音漏れをしているときがあります。
ただ日常で聞いている分には、
音漏れするほど音量を上げることはないと思うので、
問題ないかなと思います。
通勤中などにも使用する人は、少し注意が必要です。
子どもがハマってしまうとおもちゃに大変身!?
これは、ぼくの娘だけかもしれませんが、
ある日、娘を抱っこをしながら音楽を聞いていると、
娘がOpenRun Pro 2をしていることに気がつきました。
新しいおもちゃを見つけたときのように
満面の笑みを浮かべてぼくのOpenRun Pro 2を
取り上げました。
触っている分には問題ないかなと思っていたんですが、
何を思ったかOpenRun Pro 2をいきなり振り回し始めたのです…
これは、危ないと思い、それ以降は娘が触れない場所に保管したり、
音楽を聞いているときに触りたそうにしていたら
一度外すなどの対策をしています。
今では、OpenRun Pro 2をつけながら抱っこしていても
何もしてこなくなったので安心しています…
まとめ パパママの“ながら時間”を変える神ガジェット
ShokzのOpenRun Pro 2は、子育て中のパパママにこそ使ってほしいイヤホン。
「耳を塞がない」という一点が、
これほどまでに安心感と自由をくれるアイテムだとは、使って初めて実感しました。
音楽・音声コンテンツ・通話など、
あなたの“ながら時間”を豊かにしてくれること間違いなし!
![]() | 価格:27880円 |

コメント