【子どもも夢中な教育動画】Amazon Primeで発見!ピンキッツ!ちびザメとうたおう

サービス紹介

子ども向けの楽しい教育コンテンツを探している方へ

子どもが成長するにつれて、「楽しく学べるコンテンツってないかな?」と探す機会が増えますよね。

我が家でも、テレビや動画をただ流すだけではなく、学びにつながるものを取り入れたいと思うようになりました。

そんなときに出会ったのが、Amazon Prime Videoで配信されている「ピンキッツ!ちびザメとうたおう」です!

今回は、実際に子どもと一緒に視聴してみた感想をまとめてみました。

【Amazon Prime Video】

「ピンキッツ!ちびザメとうたおう」とは?

「ピンキッツ!ちびザメとうたおう」は、

世界中で大人気のキャラクター「ベイビーシャーク」の仲間たちと一緒に、

歌やダンスを通じて楽しく学ぶ教育番組です。

私の娘は、生後6ヶ月くらいから見始めました。

数字、あいさつ、マナー、英語の簡単なフレーズなど、

小さな子どもが興味を持ちやすいテーマを扱っています。

1エピソードは約3〜5分と短めなので、集中力が続きにくい年齢でも飽きずに楽しめます!


実際に見た感想

最初に流し始めたとき、うちの子はなんだろうと不思議そうに見ていました。

徐々にわかってきたのか次第に音楽が流れ始めると自然と笑顔になり楽しそうでした。

最近では、意思表示ができるようになってきたので自分から音楽を流せ!と指示してきて食い入るように画面を見つめています…笑

特に、元気いっぱいの歌とダンスがお気に入りで、自然と手拍子や踊り出している姿がとてもかわいらしいです!!

また、歌の中に英語の簡単な単語や表現がたくさん出てくるので、

耳から自然に英語に親しめるのもいいなと思いました。(少し早い気もしますが…笑)

親としても、派手すぎずポップなデザインと、

暴力的な表現が一切ない安心感から、

「これなら安心して見せられる!」と感じました。


ピンキッツのここがすごい!

この番組のすごいところは、

「繰り返しの力」をうまく使っているところです。

たとえば、

  • 同じ歌を何度も聞く
  • 似た動作を何度も真似する

こういった反復のおかげで、子どもが自然と言葉を覚えたり、

リズム感が身についたりしていくのを実感しました。

また、英語版も用意されているので、

英語に少しずつ慣れさせたいという親の期待にも応えてくれます。

さらに、1本が短いので、子どもが疲れず、

「もう1本だけね」と言いやすいのも助かりました(笑)


ちょっと気になったところ

気になる点をあえて挙げるなら、

テンポがけっこう速めなところでしょうか。

特に最初は、まだ言葉の理解が追いつかない小さい子だと、

「え?なに?」と戸惑うかもしれません。

また、子どもがハマりすぎてしまうと、

「もう1回!」のエンドレスループになる可能性も…!

ウチの子もこのエンドレスループにハマりかけました…笑

うまくルールを決めて見せることをおすすめします。

(毎日この時間だけは見せるみたいに規則化させる等)


こんな人におすすめ!

  • 教育コンテンツを楽しく取り入れたい
  • 英語や数字に自然に触れさせたい
  • まだ幼いので、短い時間で完結するものを探している
  • Amazon Primeをすでに契約している

こんな方には、特におすすめしたい作品です!

わざわざ新しいサブスクに加入しなくても、

Prime Videoなら追加料金なしで見られるのも嬉しいポイントです。

また、最近ではYoutubeでもピンキッツ関連の動画が出ているので、

まず初めにYoutubeで動画を見せてみてから

Amazon Primeに契約するとかでもいいかもです。


まとめ

「ピンキッツ!ちびザメとうたおう」は、

楽しく、無理なく、子どもに学びのきっかけを与えられる素晴らしいコンテンツでした。

最初は気軽な気持ちで試してみたのですが、

子どもの食いつきと成長ぶりを見て、

「もっと早く出会っておけばよかった!」と思ったほどです。

気になる方は、ぜひAmazon Prime Videoでチェックしてみてくださいね!

【Amazon Prime Video】

コメント

タイトルとURLをコピーしました