【レビュー】パナソニック見守りカメラ使ってみた!育児パパ目線でガチレポ

育児グッズ紹介

はじめに

こんにちは!デクです。

娘が産まれてから僕たち夫婦には1つの悩みがありました。

家事をするときや寝かしつけしたあとに別の部屋でなにかしたいときなど、どうしても目を離す瞬間が出てきます。

「今、何してるかな…」って気になって結局何もできない!

そんなときに導入したのが、パナソニックの見守りカメラ

今回は、実際に使ってみたリアルな感想をパパ目線でレポートしていきます!


パナソニック見守りカメラってどんな商品?

パナソニックの見守りカメラは、

「ベビーモニター」「ネットワークカメラ」とも呼ばれるアイテムで、

スマホや専用モニターを通して子どもの様子をリアルタイムでチェックできる優れモノ!

主な特徴はこんな感じ👇

  • 高画質な映像で部屋の様子がしっかり見える
  • 双方向通話機能付き(カメラ越しに声をかけられる)
  • 夜間モード搭載(暗い部屋でもちゃんと見える)
  • 動きを感知すると通知が来る(動体検知機能)
  • 録画機能も搭載(モデルによる)

うちは【KX-HBC200‐W】っていうスマホ連携用カメラタイプを選びました!


実際に使ってみた感想

まず、めちゃくちゃ安心感が違う

娘が昼寝している間、

キッチンで夕飯の準備をしながら「モニターでサッと確認」できるので、

いちいち見に行かなくてもよくなりました。

しかも、ちょっとグズグズ動き出したときもすぐわかるから、

「泣き始めて大慌て!」みたいなことが減った!

あと個人的に嬉しかったのが、

娘が一人で遊んでる様子をこっそり見れること(笑)

仕事の休憩時間にスマホで起動すると娘のリアルタイムの姿を見れることです。

娘の姿を見て、休憩後の仕事も頑張ろうとやる気がめちゃくちゃ出ます!!!


良かったポイント・気になったポイント

良かったポイント

  • 映像が想像以上にキレイ(暗い部屋でもハッキリ)
  • 音もしっかり拾える
  • スマホで見れるからいつでもどこでも見れる(仕事中でも見やすい)
  • カメラを動かして部屋全体を見渡せる
  • 色んなメロディーが流れること(胎動音とかもありました)

気になったポイント

  • Wi-Fi環境に注意(ネット回線の安定がカギ)
  • 設置場所の工夫が必要(高い台とかがないと子どものおもちゃと化します…笑)
  • スマホの充電の減りが早く感じた(外出時に使用する際は注意)
  • 初期設定に少し手間取った(機械に苦手意識あると時間かかるかも)

でも正直、これくらいは全然許容範囲でした!

購入前に購入候補として比較したもの

今、紹介した見守りカメラを購入する前に比較していた商品も紹介します。

それは、同じパナソニックのモニター付き見守りカメラです。【KX-HC705‐W】

こちらの商品がおすすめな以下のとおりです。

  • 金額を少しでも抑えたい。
  • 家でしか見守りカメラを使用しない(外出先から起動しない)
  • お昼寝中等にスマホで動画等を見たい人

上記の点に該当する人は、モニター付きの見守りカメラがおすすめかなと思います。


まとめ:買ってよかった!

パナソニックの見守りカメラ、

パパ目線でも「早くから買っておいてよかった!」って心から思えるアイテムでした!

特に、家事や仕事しながらも子どもの様子が気になる人には、ものすごくおすすめ。

何と言っても安心感が全然違います。

使うたびに「子どもを見守れる安心感って大事だな〜」って実感しています。

育児アイテムに迷ってるパパママ、ぜひチェックしてみてください!

【店内P10倍&クーポン】送料無料 1年保証 Panasonic 防犯カメラ 監視カメラ ホームネットワーク システム ベビーカメラ KX-HBC200-W | スマホ 会話 自宅 マイク 夜間 留守番 見守り ペット 子ども 祖父母 留守 パナソニック ※欠品時以外キャンセル不可

価格:26400円
(2025/5/9 22:44時点)
感想(4件)

【店内P10倍&クーポン】送料無料 1年保証 Panasonic 防犯カメラ 監視カメラ ホームネットワーク システム ベビーモニター KX-HC705-W | スマホ 会話 自宅 マイク 夜間 留守番 見守り ペット 子ども 祖父母 留守 パナソニック ※欠品時以外キャンセル不可

価格:23100円
(2025/5/9 22:45時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました